上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

hacuさんの
こどもの靴下。
白、黒、紺、グレーなども
サイズいろいろ
入荷していますよ。
刺繍入りのシンプルなスクールハイクルーソックスは、
19-21センチが入荷しました。
上の子は卒園、入学。
下の子も、入園で、
慌ただしくなる春です。
シンプルな白黒紺靴下は
入園入学シーズンや、
ひとつあると、
結婚式や法事などの
冠婚葬祭などにも役立ちますよね。

こちらは
21-23サイズ。
こたろうは、足が21.5センチなので、
もうキッズではなくて
こちらのサイズ。
私の靴下と見分けがつかなくなってきたー!
レディースサイズも
たくさん入荷してます◎


パイルソックスの
cabbage グレーと、チャコールも
再入荷しました。
キャベツ柄がポイントになった
あったか靴下。
革のソファの
端切れで作られた、
ティッシュケースも、
入荷しましたよ。
インテリアに馴染みやすいです。

メンズサイズのコーナーも、
充実しました◎
hacuさんの靴下の他に
中川政七商店さんの
5本指メンズソックスも入荷しています。
家族や
大切な人への
ちょっとしたプレゼントにぜひ。
スポンサーサイト
- 2017/01/31(火) 16:27:01|
- 入荷情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

peopletreeの
フェアトレードチョコレートも
またまた入荷しましたよ。
バレンタインに、
木の小物や、靴下などと一緒に
いかがですか?? hacuさんの靴下や、
kunkunさんのコーヒー豆靴下、メンズサイズ入荷してます。
ラッピングも承ります。
また、手作りチョコレートを
ラッピングする際にも活躍しそうな
マスキングテープも、
いろいろ入荷しました♩

kunkunさんの靴下は、
キッズサイズや、
レディースサイズも
入荷しました。
キッズスリッポンもありますよー♩
仲井蓉子さんの
陶人形も
入荷しています。

段飾り。
華やか。
優しい表情に心和みます。

猫雛さん。
アーモンドみたいな形のお目目が
可愛くてよい表情!

趣のある
すえひろ雛も
あります。
まだまだ
寒いけれど、
春はもうすぐ。
- 2017/01/30(月) 21:15:32|
- 入荷情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前から親交のある
開田高原のゲストハウスNOTS HOUSEの
オーナー
大森まゆみさんを
お迎えして
美味しくて楽しいお料理のワークショップを
開催致します。
開田高原のNOTS HOUSEさんは
1日1組限定のゲストハウス。
家族や友人で
毎年訪れているのですが、
まゆみさん、ご主人のたけしさんの
あたたかいお人柄やおもてなし、
開田高原の自然に
お料理に
心も身体も癒されています。





弟の製作した折りたたみテーブルや椅子、スツール、カウンターなどを使って下さっています。
また、桜の木のカッティングボードも、
チーズやサラダ、揚げ物など
お料理をのせたりするのにいつも使ってくださっています。


お料理も美味しい。

薪ストーブのあるゲストハウスです。
****************
少し前に、
まゆみさんが携わって作られた
『火のある暮らし』
薪ストーブと料理
が、
地球丸より
出版されました。
薪ストーブの『a+』(エープラス)著書

この本には
美しい開田高原の自然と
薪ストーブに適した料理のレシピを36品ほどと
美味しいお料理の写真が満載の
写真集のような
素敵な本となっております。
(当日は、この本の販売も、予定していますよ)
本の中身を少しご紹介




"伝える"をテーマに、
この本の出版に際しての
様々なお話し
開田高原での暮らしの話し、
まゆみさんによる
お料理のデモンストレーションを通して、人に伝えたいお料理を教えてくださったり、
(デモンストレーションはローストビーフを予定しています♩)
前菜、スープ付きの
お食事も
ご用意します。
みんなで食事を楽しんだ後は
kononのお茶とケーキも
ご用意いたします。
そして、
朗読とピアノのユニット、
『プレジール』さんによる
本の朗読を音楽とともに
も、
お楽しみいただけたらと
思っております。

※プレジールさんのこの写真は昨年夏に開催した時の様子。
お腹も心も満たされるひと時をどうぞ。
『人に伝える』がテーマの
今回のワークショップ
■日時 2月22日(水)
■11時30分~14時30分くらいまでを予定
■ランチ、デザート、お茶付き
■会費 3600円
※定員になりましたので、募集は
締め切らさせていただきます。ありがとうございます。
ご予約、お問い合わせはお電話、または店頭にて承ります。見て
聞いて
食べて
聴いて
伝えて、伝わって。
愉しいひと時を
すごしましょう。
- 2017/01/23(月) 11:27:57|
- ワークショップ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

当店で取り扱いのある、
旭川の
cosineさんの
子どもラック。
下の部分にランドセルがぴったり。
ハンガーかけの部分は、
高さが3段階で変えれるから便利で長く使える◎
学習デスクと合わせていかがですか。
整理整頓、収納も
自分で上手にできるようになるとよいなぁ。
我が家の長男のランドセルは、
黒のクラリーノにしました。
昨年の夏前に、
ランドセルを選びに行きました。
見に行く際に何色がいい?と
参考までに聞いて見たら、
まさかの、赤!と答えて(笑)
困りましたが、、
赤い刺繍入りので納得してくれたからよかったよかった。

子どもラックを一番上の高さにすると、ハンガー部分が
高さ130㎝になります。
棚部分は、
横幅約55㎝なので、
ランドセル2個置けますよ~

この縦向き置きでも置けますね。

この高さは子どもラック、
真ん中の高さにしたところ。
人物入りだとよりわかりやすいですよね
こたろう、5歳。
身長116㎝
(体重は26キロ、
足が21.5㎝と相変わらず大きい、、)
子どもラックの真ん中の高さは118㎝。
一番下だと106㎝、
一番高くすると130㎝になり3段階調整できます。
このハンガーラックもすぐ背を追い越されるんだろうな。
3日くらい前から
下の前歯がグラグラしてきたこたろう。
もうすぐ歯抜けさんになるかな。
ごはん食べづらそう~~
- 2017/01/20(金) 14:19:25|
- 家具・インテリアのこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旧年中は
木工房すえひろ
kononに
お出かけいただき
また、こちらのblogをご覧いただき
本当にありがとうございます

新しい年が
皆様にとって
幸多きとしとなりますよう
お祈り申し上げます
本年も
木の心地よさや
手仕事のぬくもりを
お届けしたいと
思っております
どうぞよろしくお願いいたします

年越しそばは、
酉年を迎えるにあたり
鶏だしにしました。
ニンジンの天ぷらも。



親戚大人15人子ども4人
で実家にて新年会を。
みなで賑やか、
楽しく
おいしく
木のテーブルを囲み
過ごせた年明けに
感謝。




真清田神社へ
初詣



お正月には、凧揚げて~~
(暮らしのマルシェの
会場としても使用した
せんい緑地にて)
年始は
2017年
1月3日(火)10時より
営業いたします。

あんこ
も
コトコト炊きました。
ふっくら優しい甘さに仕上げたあんこで
お豆腐白玉入りの
コーヒーぜんざいも
お出しします。

酉年ですね。
トリさんクッキー焼きました。
おやつセットに、
干支のトリさんクッキーを
添えてお出ししますよ。
1月3日、4日、5日は
店内では
"蔵出し市"として
一部家具や、雑貨、衣類、
作家さんの器など
お値打ちにお出しするものも
ご用意しております。
トリさんを並べた
このお皿は原田晴子さんの
蔵出し市のもの~。
(少し色むらがあり)
もちろん普通に使えるものばかり。


watagumoさんの器の
蔵出し市用に納品してもらいましたよ。
取り皿やお菓子皿にちょうどよいサイズ。

こちらも蔵出し市の器。
昔作っていた木の器や、木箱(お重や、小物入れにも使えますね)
サンプルで作ったものも。
石原ゆきえさんの
器も
こんな感じで並びました。
私も欲しい~~ 。

衣類や雑貨も
ありますよ。
みなさん
お気に入りのものに
出会えますように~~
- 2017/01/02(月) 20:29:07|
- 入荷情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0